青い海と白い砂浜のイメージが先行しやすい南島の奄美大島ですが、その名物はなんと言ってもマングローブです。
マングローブは赤道にほど近い、通年を通して温暖な地域に生息する植物です。そのため日本では普段からお目にかかることはできず、自然分布しているのは鹿児島県の種子島、沖縄周辺、そして奄美大島など、極めて少ない数となっています。
国内においての奄美大島に生息するマングローブ原生林はとても広く、奄美大島の自然を満喫したいなら、マングローブ原生林の探索は外せないでしょう。 今回は、そんな奄美大島のマングローブにまつわる観光情報をお届けいたします。
奄美大島のマングローブについて
日本国内において奄美大島のマングローブは、沖縄県の西表島に次いで2番目の大きさを誇る『マングローブ原生林』が有名です。
マングローブが生きていける環境の条件として「温暖」「海水」「波あたりが弱い」ことなどが挙げられます。そのためマングローブのほとんどは、南国の河口や湾内などに多く見られるわけです。
近年ではマングローブの環境破壊が深刻化されていて、海外のマングローブに関しては木炭の材料として伐採されていたり、エビなどの養殖場の開発のために切り開かれたりしています。
中には日本向けに養殖されているエビもあるため、案外他人事ではないんですね。
基本的に南国に自生しているマングローブですから、日本国内に生息しているマングローブはとても貴重です。そのため、奄美大島のマングローブ原生林の一帯は、国定公園特別保護区にも指定されています。
もしもマングローブのツアーを考えている人は、むやみにマングローブに乗ったりすることは避けた方がいいかもしれませんね。
マングローブツアーの楽しみ方

南国の自然を楽しめる奄美大島のマングローブツアーの多くは、カヤックやカヌーに乗って川の上を移動するのが一般的です。奄美大島の川は非常に透き通っているので、カヌーで川をわたっているだけでも非日常的な体験になることでしょう。
マングローブでできた天然のトンネルや、南国ならではの動植物を見ることができます。
中にはナイトツアーといって、夕方からカヤックで川をわたるツアーがあります。夕日が水面に反射して輝く黄金色は、奄美大島でしか見れない風景かもしれません。また、日が沈めば、夜行性のアマミノクロウサギにも会えるかもしれません。
ちなみに、小さいお子さんがいる場合は、参加できない子が出てくるかもしれません。もしもツアーに申し込む際は、年齢制限を必ず確認することを忘れないようにしましょう。
もしも年齢制限でカヤックに乗れなくとも、森の中をドライブするツアーをしているところもあります。
陸からマングローブやその他の動植物を楽しむことができるので、家族で奄美大島の自然を楽しみたい人にはオススメです。
マングローブ以外の楽しみポイント
奄美大島はマングローブ以外にも様々な動植物がいます。
せっかくマングローブツアーで川や森を探検するなら、様々な動植物を発見してみましょう。
奄美大島の動物といったら絶滅危惧種のアマミノクロウサギが有名です。ただ、アマミノクロウサギは夜行性のため、もしも生で見てみたいという人は、ナイトツアーに参加するといでしょう。
また、超巨大な木性のシダ植物も奄美大島が熱帯地域であることを教えてくれる植物です。本州ではなかなか見ることのできない、巨大なシダ植物は『金作原原生林(きんさくばるげんせいりん)』というところで、群生になっているところをみることができます。
オススメの奄美大島のマングローブツアー
ここでは、オススメの奄美大島のマングローブツアーをご紹介します。
ツアーを企画している会社によってそれぞれ特色があります。
まだ、奄美大島の旅行を計画中とのことでしたら、ぜひ参考にしてみてください。
奄美海族塾
奄美海族塾は、ダイビングや海遊び、バーベキューなど様々な体験を提供しているところです。「安全」「安心」をモットーにしていて、家族でのマリンスポーツも安心して楽しめます。
そんな奄美海族塾ですが、もちろんマングローブツアーもあります。また、様々なツアーを組み合わせた、お得セットがあるもの魅力の一つです。
例えば『海遊びコース』は、シュノーケリングやカヤックなど、本来だったらトータルで28,500円するツアーを8,000円で楽しめる非常にお得なセットになっています。
マングローブ茶屋
奄美大島のマングローブツアーといったら『マングローブ茶屋』は外せません。
マングローブ茶屋では、しっかりとレクチャーの後にカヌーに乗るので、カヌーが初めての人でも安心してツアーに参加することができます。
また、小さいお子さんやご年配の方には観光遊覧船がオススメです。ガイドが付いているので、マングローブや奄美大島の自然について聞きなながら、奄美大島の自然を満喫することができます。
ナイトツアーもあるので、夜行性の動物を見てみたいという人はいかがでしょうか。
アイランドサービス
奄美大島で初めてナイトツアーを始めた『アイランドサービス』もオススメです。
アイランドサービスのナイトツアーはアマミネイチャーコムといって、ジープやジムニー、オープンカーで夜の奄美大島を探検することができます。
もちろん、川からマングローブを見ることができるカヌーのツーリングツアーもあります。多くのツアーが60〜90分の時間のところ、アイランドサービスは120分間カヌーのツアーを楽しめることができます。
ゆっくりと奄美大島の自然に触れたい人にはオススメです。
アマニコ
『アマニコ』はカヌーツアーが強みです。そのため、本格的にカヌーを楽しんでみたい人にオススメをしたいところですね。
様々なツアーを用意していて『サンセットマングローブカヌーと夜の森ツアー』や『ジャックと豆の木と滝とマングローブカヌーツアー』、『サンセットマングローブカヌーツアー』など、魅力的なツアーが目白押しです。
Low Key Amami
東京生まれでバックパッカーだった川島英治さんという方が、2015年から奄美大島でオープンした『Low Key Amami』は、他のツアー会社と比べて非常に新しいところです。
ほぼ個人でツアーを行っているため、プライベートツアーでの申し込みしかできませんが、じっくりと奄美大島のマングローブなどの動植物を堪能してみたい人はオススメです。
まとめ
奄美大島のマングローブは日本でも数少ない、自生している天然のマングローブです。
マングローブは河口や湾内などの波が強くないところに生えているので、カヌーやカヤックなどで近ついて見るのがいいでしょう。
ただ、カヌーなどは年齢制限がある場合もあるので、もしも小さいお子さんがいる場合は、遊覧船という選択肢もあります。大抵の場合ガイドさんがついてくれるので、奄美大島の動植物を詳しく知りたい人にも向いているかもしれませんね。
奄美大島にはマングローブを堪能できるツアーを用意しているところはたくさんあるので、ぜひ今回ご紹介をした内容を参考に、いろいろと検討してみてはいかがでしょうか